CINC CapitalはCINC(証券コード:4378)のグループ会社です。

お電話でのご相談はこちら(無料)

03-4500-7072

CINC CapitalはCINC(証券コード:4378)のグループ会社です。

スタートアップM&Aのメリットは?買収する側とされる側の両方から考える

M&A / 基礎知識

  • 公開日2024.10.01
  • 更新日2024.10.31

スタートアップM&Aのメリットは?買収する側とされる側の両方から考える

シェアする

経営資源の不足に陥ることがあります。一方で、スタートアップが持つ技術やノウハウを魅力的に感じている大企業も多いです。
こうしたスタートアップと大企業の持つニーズを両方満たす可能性のある手段がM&Aです。M&Aは、売却する側にとっては持続可能な成長を実現する手段として、買収する側にとっては新しい技術や市場の迅速な獲得手段として、用いられています。
今回では、スタートアップM&Aの重要性を買う側と売る側の両方の視点から解説し、成功するためのポイントを紹介します。

スタートアップにおけるM&Aの重要性

スタートアップでM&Aが重要視される理由は、多くの戦略的な利点があるからです。M&Aによって、スタートアップは速やかに規模を拡大し、市場シェアを獲得することができます。この戦略は競争の激しい市場で素早く優位に立つために非常に有効です。

例えば、大手企業が技術力に優れたスタートアップを買収することで、その技術を自社のサービスに組み込んで高い競争力を持つ製品を提供するといったことができます。

スタートアップにとってM&Aは成長と市場拡大が実現できる手段として有効なのです。

【買収する側】スタートアップをM&Aをするメリット

スタートアップをM&Aをすることで、買収する側は多くのメリットが得られます。ここからは、スタートアップをM&Aをすることによる具体的なメリットについて解説します。

既存事業のさらなる成長が期待できる

スタートアップをM&Aすることで、既存事業の成長が期待できます。新しい技術や革新を既存事業に取り入れることで、成長戦略を加速させられるからです。

競争力を高めたい大規模なヘルスケア企業が革新的な医療技術を持つスタートアップを買収するといったケースが例として挙げられます。大規模なヘルスケア企業が持つ既存の医療サービスに革新的な技術を加え、より優れた医療サービスの提供が可能になるというわけです。

スタートアップのM&Aは、既存事業の成長を加速させる強力な手段となります。また、スタートアップの持つ独自のノウハウや企業文化を取り入れることで、組織全体が新たな視点から物事を考えるきっかけとなります。

ハードルを低くして新規事業に参入できる

新規事業をゼロから立ち上げる場合、大量の設備投資や市場調査、マーケティング活動が不可欠です。こうした工程は時間とコストの両方がかかるため、多くの企業にとって大きな負担となります。

しかし、既に確立されたスタートアップを買収すれば、時間とコストを大幅に削減することが可能です。事業として成熟していなかったとしても、ある程度はスタートアップが既に進めているからです。こうした理由から、M&Aは新規事業参入のハードルを低くし、迅速かつ効果的な市場参入を実現させる有効な手段となります。

買収先のアイデアを獲得できる

他にはないクリエイティブで革新的なアイデアを持っているスタートアップ企業を買収すれば、新しいアイデアを自らのビジネスに活用できるようになります。

スタートアップのアイデアを活用することで、自社のビジネスに新しい風を入れ、多様な視点からのアプローチが可能です。これにより、競争力が強化され、業界内でのポジションを更に向上することが期待できます。

【買収する側】スタートアップをM&Aをするデメリット

買収によって得られるメリットが多い一方で、買収する側にもいくつかのデメリットが存在します。これらを理解しないままM&Aを行うと、期待した成果を得られないばかりか、損失が生じかねません。

以下では、特に注意が必要なデメリットについて詳しく解説します。

人材流出が起こる可能性がある

M&Aが成立した後、買収した企業に在籍していた人材が流出する可能性があります。これは、買収先の従業員が企業文化や経営方針の変更に適応できなかったり、不信感を抱いたりすることが主な原因です。具体的には、自由奔放な企業文化が特色だった企業を買収した場合、企業文化の変化に対する不満を理由に人材が流出する可能性があります。

このような人材流出を防ぐためにも、M&A前から従業員とのコミュニケーションを強化し、不安を取り除くための対策を講じることが重要です。従業員が抱える疑問や不安に真摯に対応することで、リスクを極力減らせます。従業員が安心して新しい環境で働けるようになれば、人材流出を最低限に抑えることができるでしょう。

買収先で起きている問題を引き継ぐことになる

買収先が何かしらの問題を抱えていた場合、内容によっては買収した企業にも引き継がれるからです。

例えば買収先が簿外債務を抱えている場合、その債務は買収した企業が引き継ぐことになります。簿外債務とは、財務諸表に記載されていない未公開の負債のことです。買収後に簿外債務が発覚すると、予期せぬ財務負担が発生する可能性があります。

このようなリスクを回避するためには、デューデリジェンス(買収する企業の財務状況や法律面のリスクなどを調査すること)が大切です。デューデリジェンスを行うことで、買収先の潜在的な問題やリスクを事前に把握できます。

【買収される側】スタートアップがM&Aの戦略を選ぶメリット

スタートアップにとって、M&Aは生き残りや事業成長のための重要な戦略の1つです。

ここからは、買収される側のスタートアップがM&Aの戦略を選ぶメリットについて詳しく解説します。

買収する側の経営資源を事業に活用できる

スタートアップがM&Aを選ぶメリットの1つは、買収する側の経営資源を活用できることです。買収する側の企業は多くの場合、資金力に余裕がある大企業です。大企業が持つ経営資源を活用して事業展開ができるようになります。

大企業が持つリソースを活用すれば、スタートアップは新しい市場に迅速に進出したり、技術革新を加速したりできます。大企業のリソースを活用して事業をスケールアップし、競争力を強化することが可能です。単独では達成が難しい市場シェアの拡大や、効果的なマーケティング戦略の実施、大規模なインフラの整備などが実現できます。

企業が赤字でも成立する

スタートアップが赤字経営だったとしてもM&Aは成立することがあります。買収側がスタートアップの将来性や独自の技術、ノウハウに価値を見出しているからです。赤字であろうとも、その企業の持つ魅力や成長ポテンシャルが評価される場合があります。

例えば、まだ利益が満足に出ていないものの、画期的な技術や強力な特許を所有しているスタートアップがあったとして、こうした点に目をつけた大手企業が買収を決定することがあるかもしれません。

つまり、スタートアップが赤字であることはM&A成立の障害にはならず、買収側にとっては依然として魅力的な投資対象となり得るのです。

【買収される側】スタートアップがM&Aの戦略を選ぶデメリット

スタートアップがM&Aの戦略を選ぶ際には多くのメリットがある一方で、いくつかのデメリットも存在します。ここでは、買収される側が直面する可能性のある主なデメリットについて、詳細に解説します。

必ずしも希望額で売却できるとは限らない

スタートアップをM&Aで売却する際、必ずしも希望する金額での売却が実現するとは限りません。M&Aプロセスにおいて、買収する側はリスクとリターンを評価し、適正価格を提示します。そのため、売却希望額よりも低い金額でのオファーが提示されることもあります。 

買収側が適正価格を提示する際、いくつかの要素が影響しています。主な要素は、企業の成長性、現在の市場環境、買収先の財務状況、そして競合他社との比較などです。

例えば、市場全体が停滞している時期に売却を試みると、成長性が認められにくく、買収者がリスクを感じて低い価格を提示することがあります。M&Aの選択肢に入ってくる競合他社が同じ市場に多く存在する場合も、希望価格での売却は難しくなる傾向があります。

適正価格の設定は、買収する側が自社の利益を確保しつつ、合理的な投資判断を下すために行われます。スタートアップ経営者としては、期待した額での売却が実現しない可能性があることを念頭に置いておきましょう。

経営権を失う

スタートアップがM&Aを選んだ場合、経営権を失うリスクがあります。M&Aによって買収されると、新たな経営者や経営チームが会社の運営を引き継ぐことが一般的だからです。場合によっては、オーナーや創業者がこれまで大切にしてきた経営理念や方針が変更される可能性があります。

経営権を失うリスクを回避するためには、契約の際に明確な条件を設けることや、交渉の段階で自らの意見をしっかりと伝えることが求められます。経営権の喪失が企業の成長にどう影響するのかを理解し、最善の判断ができるように努めましょう。
 

従業員が退職するリスクがある

スタートアップがM&Aを選んだ結果、従業員の退職が相次ぐケースもあります。M&Aを機に変わった新しい経営体制や企業文化に馴染めない従業員が不満を持ち、退職を決意することがあるからです。特に小規模な組織では、独自の文化やチームワークが強く影響するため、こうした変化に敏感な従業員が多い傾向にあります。

M&Aを進める際には、従業員の満足度維持や退職リスクを慎重に考慮しておきましょう。適切なコミュニケーションを行って従業員のモチベーションを管理することもM&Aには欠かせない要素です。

M&Aを成功させるためのポイント

買収する側もされる側もM&Aを成功させるためには、戦略的な計画と綿密な準備が不可欠です。M&Aプロセスには多くのリスクと課題が伴うため、計画と準備を怠ると期待した効果が得られず、経済的損失を招く可能性があります。そのため、買収する側は、買収先企業の財務状況や法的問題を十分に調査する必要があります。

もし買収先企業の財務状況を詳しくチェックせずに進めると、後々多大な負債や訴訟リスクを抱えることになりかねません。また買収される側も不十分な情報提供や明確な戦略がないままM&Aを進めると、買収後の混乱や従業員の離職が発生し、事業の統合に失敗する可能性があります。したがって、計画と準備の徹底がM&Aのプロセスを円滑に進めるポイントとなります。

まとめ丨スタートアップM&Aは双方にメリットがある

今回はスタートアップM&Aの具体的なメリットとデメリットを解説しました。M&Aは買収する側と買収される側の双方に多くのメリットがあります。そのため多くの企業でM&Aの戦略が採用されています。

しかしM&Aは計画の開始から完了まで複雑なプロセスを伴います。そのため、経験豊富な仲介会社やM&Aアドバイザーの力を借りながら進めることがほとんどです。詳細を知りたい場合は、専門家へ相談してみてください。

この記事の監修者

阿部 泰士

CINC Capital取締役執行役員社長

阿部 泰士

CINC Capital取締役執行役員社長。リクルート関連会社や外資系製薬会社、大手・ベンチャー独立系M&A仲介会社で営業組織を牽引。 特にM&A実績の多い業界は調剤・IT・運送業。

OTHERS 関連コラム すべてのコラムを見る

SEMINARセミナー すべてのセミナーを見る

美容室経営、もう迷わない!現役オーナー×業界専門アドバイザーの「本音20選」
  • Tips
  • 美容業界

美容室経営、もう迷わない!現役オーナー×業界専門アドバイザーの「本音20選」

2024/11/02(土)10:00〜12:00

オンライン

申し込む

CONTACTお問い合わせ

秘密厳守いたします。お気軽にご相談ください。最新の業界動向・M&A相場などわかり易くご説明させていただきます。