CINC CapitalはCINC(証券コード:4378)のグループ会社です。
CINC CapitalはCINC(証券コード:4378)のグループ会社です。
売却 / 会社売却
- 公開日2024.10.30
- 更新日2024.11.05
会社売却にかかる期間はケースバイケース?期間に影響する要因とは
会社売却を検討している方にとって、そのプロセスにどれだけの時間がかかるかは気になるポイントです。よくあるビジネスの取引とは異なり、比較的長い期間がかかるイメージを持っている人もいるのではないでしょうか。
この記事では、会社売却にかかる期間に影響を与える主要な要素について詳しく解説し、売却プロセスを効率的に進めるためのポイントもご紹介します。ぜひスムーズに売却を進めるための参考にしてください。
目次
会社売却にかかる期間は?
会社売却にかかる期間の平均は6カ月から1年程度と言われています。しかし実際のところ、売却までの期間は色々な要素が絡み合って決まるため一概には言えません。
売却期間は会社の業種や規模、売却の目的、買い手の検索条件、さらには仲介業者の選定といった多くの要素が影響を及ぼします。これらの要因が複雑に絡み合うため、売却にかかる期間は大きく変動することがあります。
例えば、急成長中の業界に属する企業であれば、購入希望者も多く、短期間で売却できる可能性が高いです。しかし、一方でニッチな市場に特化している中小企業の場合は、適切な買い手が見つかるまでに時間がかかることがあります。
期間に影響する主な要因
会社売却にかかる期間は多くの要素によって決まります。したがって、売却をスムーズに進めるためには、どの要因がどのように影響するかを理解することが重要です。
ここからは、会社売却の期間に影響する主な要因について詳しく説明していきます。
事業内容と業績
業績が安定している企業は買い手との交渉がスムーズに進みやすいです。業績が安定している企業は買い手にとってリスクが少なく、投資価値が高いと評価されます。したがって買い手も見つかりやすいです。
もう少し具体的に説明すると、売上利益が数年間安定して増加している企業は、将来的にも安定した収益が見込めるため、交渉が迅速に進む傾向があります。さらに、事業内容や業績が魅力的であるほど、売却期間は短縮される可能性が高まります。
市場環境
経済市場の状況や業界の動向は、買い手の関心に大きな影響を与えます。経済が低迷している時期には、企業の買収活動が減少し、多くの買い手は投資リスクを最小限にするために買収を控える傾向があります。
反対に経済が好調な時期には買い手が増えるため、より有利な条件で売却できる可能性が高まります。このように経済市場や業界全体の状況を踏まえて、売却のタイミングや条件を決めていくことが求められます。
売り手と買い手の交渉内容
売り手と買い手の交渉内容は会社売却プロセスにおいて非常に重要なポイントです。双方の意見が調整されずに長引くと、その後の売却プロセス全体に大きな影響を与えます。特に、合意に時間がかかる交渉が続くと、デューデリジェンスや契約書作成といった他の工程に進むスピードが遅れ、全体のスケジュールが押すことになります。
例えば、売却価格や従業員の雇用条件について意見の違いが原因で交渉が長期化するケースがあります。あまりにも交渉が難航した場合、買い手側のモチベーションが徐々に低下し、最終的には取引自体が破談になる可能性も考えられます。
ただし、売り手側として譲れない部分も当然ありますので、お互いにとって良い条件をまとめるには一定の期間がかかることも覚えておきましょう。市場の状況や事業内容、その他の要因によっても交渉の難易度は変わるため、柔軟な対応が求められます。
仲介会社の選定
会社売却を考える際、仲介会社の選定は重要です。経験豊富で信頼できる仲介会社は、売却プロセスを効率的に進行させられます。
会社売却を熟知している仲介会社は、売却の工程ごとに注意点やアドバイスを伝えてくれる点が特徴です。
例えば、過去に多数の会社売却を手掛けた仲介会社は、売り手側と買い手側の円滑なコミュニケーションをサポートする経験があります。また、問題が発生した際にも適切な対処法を知っているため、余計なトラブルを避けられます。
信頼性の高い仲介会社を選べば、会社売却の期間を短縮し、成功の可能性を高められます。したがって、仲介会社の選定は慎重に行い、実績や評判を十分に調査することが大切です。判断基準の1つとして、M&A仲介の公正・円滑な取引の促進などを目的として活動している「M&A仲介協会」や「中小企業庁のM&A支援機関」への登録状況を確認することも有効です。
デューデリジェンスの結果
デューデリジェンスは、買い手が会社の財務状況や法律面のリスクなどを詳細に調査するプロセスです。デューデリジェンスの結果次第で交渉がより順調に進むケースもあれば、反対に交渉が滞るケースもあります。
もし、過去の訴訟や隠れた負債がデューデリジェンスで発見された場合、買い手はリスクを踏まえて条件の再交渉が行われたり、撤退したりすることがあります。逆に、デューデリジェンスが問題なく進めば、スムーズに交渉が進みやすくなります。
売却期間を短縮するためのポイント
会社を売却する際に、可能な限りスムーズに取引を進めるためにはいくつかの重要なポイントがあります。これらのポイントを押さえておけば、売却期間の短縮が可能になり、円満に取引を進められます。
会社を売却する動機を整理する
会社を売却する際には、まずその動機の整理が重要です。売却の目的が明確でない場合、売却プロセスの途中で意思が揺らぎやすくなります。これは、売却の理由が曖昧なまま進めてしまうと、途中で状況が変わった際に迷いやすくなり、決断力が弱まってしまうからです。
こうしたシチュエーションは、売却先が思うように見つからなかったり、交渉が難航したりするときに起こりやすいです。売却の条件を見直さざるを得なくなったとき、売却の動機が曖昧だと、目先の判断に囚われやすくなります。
一方で、売却の動機を明確にしておけば、プロセス全体がスムーズに進みます。しっかりとした目的を持っている場合、売却に関する各ステップにおいても優先順位に基づいて判断できるので途中で意思が揺らがずに進められます。
また、明確な動機があれば、外部からのサポートを受ける際もより効果的なアドバイスを受けることが可能となります。
売却条件の優先順位を決めておく
次に、売却条件の優先順位を決めておくことが重要です。優先順位が決まっていると、交渉の際に何を妥協するか、どこまで譲歩できるかが明確になり、迅速な決断ができます。
例えば、価格を最優先にするのか、雇用維持を重視するのか、売却後の経営方針を重要視するのかなど、事前に明確にしておくことで、交渉時に迷わず意思決定ができます。売却条件の優先順位を決めておけば、交渉の効率が上がり、結果的に売却期間も短縮されます。
売却に関係する資料を揃えておく
会社売却をスムーズに進めるためには、売却に関係する資料を事前に揃えておくことが重要です。必要な資料が揃っていないと手続きが遅れてしまい、次のステップに進めません。その結果、あまりにも進みが悪いと買い手が不信感を抱く可能性もあります。
具体的に揃える資料としては、財務諸表、税務申告書、契約書類、事業計画書などが含まれます。これらの資料は、買い手が会社の財務状況や業績を正確に把握するために必要です。特に、財務諸表や税務申告書は企業の経営状況を判断するための重要な資料であり、契約書類や事業計画書は将来の展望やリスクを評価するための基盤となります。
必要な書類を事前に揃えておくことで、売却プロセスがスムーズに進み、結果として売却期間を短縮できるでしょう。
信頼できる仲介業者の力を借りる
仲介業者はその豊富な経験と専門知識を活かし、効率的に買い手との交渉を進められます。過去に高値で売れた企業の条件や市場の変動を元に適正価格を割り出し、ターゲットとなる買い手の候補をリサーチできるなど、その役割は非常に重要です。例えば、適正な価格設定と適切なターゲティングにより、買い手との交渉プロセスもスムーズに進められるため、自分で進めるよりも売却までの期間を短縮できます。
専門知識を持つ仲介業者は、買い手との交渉を円滑に進めるだけでなく、適切なアドバイスを提供しながら進捗を管理するため、売り手側にとっても安心して進められます。
まとめ丨会社売却までの具体的な期間を知りたいなら相談してみよう
会社売却には多くの要因が絡み、その期間はケースバイケースです。売却までの具体的な期間を知りたい場合は、専門家への相談を検討してみてください。
経験豊富な仲介会社やM&Aアドバイザーに問い合わせ、適切なアドバイスを受けてみましょう。相談先によっては無料で相談やカウンセリングを受け付けているところもあります。まずは話を聞いてもらうところから始めてみてください。
この記事の監修者
CINC Capital取締役執行役員社長
阿部 泰士
CINC Capital取締役執行役員社長。リクルート関連会社や外資系製薬会社、大手・ベンチャー独立系M&A仲介会社で営業組織を牽引。 特にM&A実績の多い業界は調剤・IT・運送業。